皆様こんにちは、Biogenics Tokyoです。 6月は梅雨前線が本州南海上から本州付近に停滞し、6月下旬には前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むことで、前線の活動が活発になり大雨が予想されます。6月下旬から7月...
6割以上の人が感じる『梅雨の体調不良』その原因と対処法は?

皆様こんにちは、Biogenics Tokyoです。 6月は梅雨前線が本州南海上から本州付近に停滞し、6月下旬には前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むことで、前線の活動が活発になり大雨が予想されます。6月下旬から7月...
皆様こんにちは、Biogenics Tokyoです。 今回はNHKで紹介された(2018年1月11日)免疫細胞活性化に関してご紹介させていただきます。 2018年に食品に含まれる乳酸菌が作り出す物質が腸内で免疫細胞を活性...
活性酸素とはそもそも何か? 活性酸素(かっせいさんそ、英: Reactive Oxygen Species、ROS)は、大気中に含まれる酸素分子がより反応性の高い化合物に変化したものの総称である。一般的にスーパ...
そもそも乳酸菌生産物質とは何か。 「乳酸菌生産物質」とは、乳酸菌が発酵する過程でできる物質のことです。乳酸菌そのものではなく、乳酸菌が生み出した発酵代謝物のこと。人間の腸内には、なんと1000種類以上、100兆個もの腸内...
はじめに 人間の身体の健康というものは、その人の日常的な食事・運動・ストレスに深く関係しているとよく言われております。現代の日本においては欧米型(高タンパク・高脂質)の食生活が定着し(従来ですと日本人は毎日お魚・納豆・豆...
こんにちは、Biogenics Tokyoです。今回は乳酸菌生産物質とアレルギーとの関係性についてお伝えします。 アレルギーの原因となるものには、どのような種類があるのか 特定原材料7品目 卵 乳 小麦 そば 落花生 え...
こんにちは、Biogenics Tokyoです。 コロナウィルスの話題が連日ニュースで報道されておりますね。実は巷では「蘇」がツイッターを中心に話題になっています。 話題になっているツイート ツイッターでは、同志が「蘇」...
そもそも乳酸菌生産物質とはなんでしょうか?という方もいらっしゃるかと思いますのでその場合はこちらからご覧になってください。 今回は乳酸菌生産物質を飲むタイミングが一番ベストな時期について解説したいと思います。 ポイント:...
こんにちは、Biogenics Tokyo(バイオジェニックス東京)です。今回は乳酸菌生産物質はどのようにできているかをご紹介したいと思います。 メインの原料は大豆です。 大豆を12時間以上〜水に浸し、やわらかくします。...
健康を維持するためには腸内フローラを善玉菌(乳酸菌・ビフィズス菌)優勢にすることが大切です。 腸内細菌はヒトが生まれてから死ぬまで、腸内で食べ物をエサとし生き、様々な代謝物(成分)を産生しています。つまり、私たちの口に入...
最近のコメント