そもそも乳酸菌生産物質(乳酸菌産生物質)って何?
「乳酸菌生産物質」とは、乳酸菌が発酵する過程でできる物質のことです。乳酸菌そのものではなく、乳酸菌が生み出した発酵代謝物のこと。人間の腸内には、なんと1000種類以上、100兆個もの腸内細菌が生息していると言われ、絶えず相互に影響しながら様々な活動をしています。
腸内フローラとは?
その腸内のことを腸内細菌叢(腸内フローラ=腸内のお花畑)と呼び、一般的に、健康な人の腸は善玉菌が優勢で、健康を害している人の腸は悪玉菌が優位になっていると言われています。ちなみに、便は「たより」と読み、便の状態を見れば健康のバロメーターになるとも言われています。
また最新の研究では、善玉菌でも悪玉菌でもない、どっちつかずの日和見菌が腸内細菌のほとんどを占めていて、食べたものや環境、ストレスなどで、その日和見菌が善玉菌にも悪玉菌にもなることもわかっています。

数多くの種類が存在する乳酸菌。現在研究されている乳酸菌は300種を超えるといわれています。その中から、人間の体に有効な働きをするものを何種類か選び出し、市販の2倍濃度の栄養豊富な豆乳培地の中で共棲させながら、熟成・発酵させます(共棲培養)。こうして菌同士が刺激し合い、互いに成長・強化し合い、より強い菌となっていきます。
優秀な人材が多く集まる組織と、そうでない組織、さてどちらがより完成度の高いモノを生み出すでしょうか、言うまでもありません。
皆さんもよく耳にされる、乳酸菌やビフィズス菌。
それらは善玉菌と呼ばれ、腸内で私たち人間の健康を保つために、日夜活動を続け、健康を維持すべく活動を続けてくれているのです。
乳酸菌生産物質は何で構成されているの?
私たち人は、恋をしたり、喧嘩をしたりすると、汗やホルモンなどの様々な分泌物が出るように、腸内細菌たちも生きて活動する中で、様々なものを生み出しているのです。その生体活動の中で生み出されたものを、「代謝産物」といいます。「乳酸菌生産物質」を分析しますと、高濃度のアミノ酸、ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、短鎖脂肪酸、や健康に欠かせない機能成分の集合体です。これらが私たちの腸壁から吸収され、血液に乗って各種臓器や細胞(ミトコンドリア)まで届けられ、生命活動のエネルギーとなっているのです。
「バイオジェニックス」「乳酸菌生産物質」は乳酸菌そのものとは違って、生きた菌ではありませんので、胃酸や胆汁の影響を受けることなく腸に届き、腸壁から素早く吸収され、免疫細胞の働きをサポートするなど体にとって様々な良い働きをすることがわかっています。
コメントを残す